「asimo中毒」になって以来、グリップを見るとついつい購入したくなる症状が治まりません。

焚火の周りにあると「通」の雰囲気を醸し出せる「kushi_z_asi」を購入しました。


購入品紹介
- サイズ:3cm x 42cm
- 材料:黒皮鉄板、楢 (ナラ)
- 重量:226g
- 付属品:先端保護用レザーケース
- 価格:10,000円 (税込み)

金属部分は管理人が大好きな黒光りする「黒鉄皮」で出来ています。

鉄の成型の過程で表面が酸化し皮膜ができ、その被膜を「黒鉄皮」と呼びます。
黒鉄皮は自然発生のため、色にムラや濃淡があり、かすかに青く光るような無骨な質感がたまりません。

ハンドルはおなじみの名栗加工された「arigrip」が鉄板を挟む形でデザインされています。

グリップのおかげで握りやすさ抜群です。

収納時は、簡単に取れない専用レザーカバーがで先端を保護 (カバー)できます。

ちなみに、短いバージョンの「tsuki_s_asi」も所有しています。

ハンドルの付け根にフックがデザインされており、ポールなどにぶら下げることが可能。

出番待ちのときは、風街道具店オリジナアイアンルハンガー「kaze hanger compact V4」かけておくだけで、安全かつスタイリッシュに保管できます。

使用方法は簡単で、文字通り食材を「串刺し」にして、焚火であぶるだけです。

シンプルで原始的だが、焚火を最高に盛り上げてくれるギアです。
焚き火の煙でいぶされて、丁度良いスモーキーな感じに仕上がります。

ウインナー、肉、マシュマロ、フルーツ、パンと何を刺してもテンションアゲアゲです。

炎で浮かぶ「A」がたまりません。

注意点

「kushi_z_asi」の先端は鋭く尖がっているため、取り扱う際は注意が必要です。
特に小さいお子さんは必ず大人と一緒に使いましょう。

使用しない時はケガ防止のため、必ずカバーをします。

使用して行くうちにフォーク先端が曲がることがあり、その都度にペンチで曲げ直していました。

サザエや牡蠣などの殻をこじ開ける用に使用しない方が賢明です。
まとめ
「kushi_z_asi」のような雰囲気抜群なギアが一つあると、焚火が各段に楽しくなります。

正直出番は少なく、実用性というよりも焚火にロマンを求めるキャンパー向きです。